みなさまこんにちは♪
昨年10月にピアノ教室、音楽教室として深谷市宿根にオープンした
オリーブ音楽教室の 定方さほ です。
今日は以前お世話になった方の事業所の課外活動に参加し、
発達に悩みを抱える子や、いわゆるグレーゾーンと呼ばれる子どもたちと一緒に過ごしました
今回の活動は、電車に乗って高崎駅まで行き、お花見をして帰るというシンプルなもの🚃🌸
しかし、その中にはたくさんの学びの機会がありました
切符の買い方、どのホームに行けばいいか、電車の中でのマナーや改札の出入りの仕方など、一つひとつのルールを確認しながら進んでいくことで、子どもたちは新しいことを吸収していきます
私自身、久しぶりの課外活動で少しドキドキしていましたが、
子どもたちの素直な疑問や気づきを聞いているうちに、
「どのように伝えればわかりやすいか」「普段何気なく過ごしている場面にも、学びのポイントがある」
ということを改めて感じました
大人にとっては当たり前のことでも、子どもたちにとっては新しい発見の連続なのです💡
そして何より印象的だったのは、「当たり前のことが当たり前にできる大切さ」です
困っている子をそっと助けてあげたときや、ピクニックの際にお菓子が配られたとき、
みんなが自然に「ありがとうございます」と口にしていました
その姿を見て、とても素晴らしいなあと感じました💕
こうした小さな積み重ねこそ、人との関わりを豊かにしてくれるのだと思います
最初は「初めまして」で少し緊張していた子も、帰る頃には「先生は次いつ来るの?」と聞いてくれるほど
心の距離が縮まり、とても嬉しく感じました☘️
子どもたちの素直な気持ちや、大人が普段意識しないことへの興味を大切にすることは、日々のレッスンにも通じるものがあります
この経験を活かして、ピアノの指導でも「わかる」「できる」の喜びを一緒に見つけていきたいと思います
高崎公園にてピクニック🌸桜満開まであと少しでした♪